隠し味に白だしを入れると一気に旨みが増して美味しくなります。
どうもこんにちは、今回とろろご飯に卵乗せました。ここまではまあよく見るスタイルだと思うんですけど隠し味に白だし!これが本当に美味しいんですよ!ぜひやってみてほしいです。
余談ですがとろろご飯ってあまり普段から食べたりしないですよね?昔はおばあちゃんがよく作ってくれて食卓に並んでた…そんな記憶がふと蘇ってきました。これが俗に言う母の味や家庭の味なのだろうと思います。
僕自身もこんな記憶が蘇るような美味しい卵かけご飯を作っていこうと心に決めた1日でした
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
363Cal | 13.2g | 6.5g | 60.3g | 3g |
- 調理時間:5分前後
- 値段目安:100円前後
- 使用器具:おろし器
卵かけご飯レシピ
材料
- 卵黄 1個
- 長芋 100g
- 白だし 小さじ1/2
- 醤油 小さじ1/2
作り方
1.長芋を皮のまま擦りおろす
2.ご飯に長芋をかけて、調味料をかけ卵黄を乗せて完成
point:長芋は水分量が多いため皮をそのまま食べても気にならない、皮を剥いてるとネバネバで手が痒くなるので皮も美味しくいただきましょう。 長芋は大きいので使い道に困ると思うので、余ったらおつまみにするのがおすすめです。
#卵かけご飯 #長芋 #とろろ
今回の料理の期待できる働き⬇️
長芋/食物繊維
食物繊維は2種類あります。とろろなどに含まれる食物繊維はお通じを良くする「不溶性食物繊維」ではなくて、「水溶性食物繊維」です。
これは、血中のコレステロール値を下げ、食後の血糖値の上昇を押さえ、腸内の善玉菌を活性化して腸内バランスを整える効果が期待できる食物繊維です。
長芋/カリウム
とろろに多く含まれるカリウムは言わずと知れたむくみを取ってくれる美容成分です。
とろろを食べることでむくみ取ってくれスッキリとしたボディラインを作ってくれる、嬉しい美容成分です。
長芋/サポニン
長芋に含まれるアルギニンやサポニンには、血液や体内循環を促進する効果があります。これにより基礎代謝が向上しダイエットに効果的な体質づくりが可能です。
ダイエットには基礎代謝をあげることが重要でうまくコントロールすることで、効率的に脂肪燃焼できることが期待できます。
コメント