
今回紹介する卵かけご飯アレンジは風邪を引いた時に怠くてもサッと作れる
ネギ卵雑炊をレンジで簡単に作ってきます。
風邪をひいて買い物が辛い冷凍庫に冷凍ねぎがあったら試してみてください!
もちろんネギがなくてもOK他の材料でも使用出来ます。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
354Cal | 11.5g | 6.6g | 57.9g | 2.9g |
- 調理時間:10分以内
- 値段目安:50円前後
- 使用器具:レンジ
卵かけご飯レシピ
材料
- 卵 1個
- 醤油 小さじ1/4
- A
- 冷凍ネギ 大さじ5 「なくても可」
- 水 200cc
- 出汁の素 小さじ1.5
- 生姜チューブ 3cm
作り方
1.ご飯にAを全て入れ混ぜてレンチン500w5分
2.卵と醤油を入れかき混ぜご飯がレンチンできたら入れて混ぜると徐々に固まるので完成
point:大きめの器を用意することをお勧めします。小さめだと溢れてしまいます
雑炊は日本料理でよく小さい時、風邪を引くとお母さんやおばあちゃんが作ってくれましたよね。
思い出がふと浮かぶ料理じゃないでしょうか?
醤油や味噌などの調味料で味付けそして他の食材と一緒に煮て米を柔らかくして炊き上げた料理
ですが実は奥が深く、おじやと雑炊では同じ意味でとらえてることが多いが別のものと認識されることもある。その区別の定義というものは共通ではない。
いったんご飯を洗い粘りをとりサッと仕上げたものを雑炊そうじゃないものをおじや。
米の形を残さないほど煮込むのがおじや。
調味料によっても呼び方は変わるようです。
問題なのは呼び方ではなくて辛い時にすぐ作れるってこと!
自分の為でもいいし子に作ってあげてもいい、
最速で作れて食べやすく温まるのが重要ですね。
ネギの独特な強い香り成分は硫化アリル「アリシン」です。免疫力をあげ風邪の予防などにも効果的、さらにアリシンはビタミンBの吸収を助けてくれるのでビタミンBが入ってる食材と一緒に食べると効果的ですね!オススメは豚肉です!
カロテンは活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守り
皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあり、あわせて免疫力を高める働きもあります。そしてあまりとらないと免疫力が低下し風邪をひいたり口内炎ができたりドライアイになりますので緑黄色野菜をしっかりと撮るようにしましょう
カリウムが不足すると高血圧、むくみなど夏場は熱中症にも気をつけなければならない。ナトリウムとともに細胞の浸透圧を維持調整する働きがあり、生命維持活動の上で欠かせない役割をもってます。
人体の中では作ることが出来ないため、食事などによって外部から摂取しなければならない栄養素ですのでしっかり野菜や果物から摂取しましょう。そして聞いたこともあるかもしれませんが水溶性であることに加え、熱に弱い・・・実際は熱にはそこまで弱くなく普通に調理する上ではさほど変わらないよです。ですが水溶性なので煮る茹でるなどはお勧めできません
#卵かけご飯
コメント