
今回紹介する卵かけご飯アレンジは
痩せたい方必見!!大いなるタンパクの力漬け豆腐TKG
しっかりと水を抜いて調味料につけることでまるで、チーズのように濃厚で美味しくなる
詳しく知りたい方はこちらの動画を参考にしてみてください。
他にも味噌漬け、オリーブオイル漬けなど紹介してます
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
513Cal | 24.2g | 15g | 62.1g | 4.6g |
- 調理時間:半日
- 値段目安:100円台
- 使用器具:レンジ
卵かけご飯レシピ
材料
- 卵黄1個
- 豆腐一丁
- A,醤油
- 味醂
- 酒 各大さじ2
- 輪切り鷹の爪 ひとつまみ
作り方
1、キッチンペーパーを2重にしてレンジ500w5分加熱します。「水抜きします」
2、レンジから取り出して新しいキッチンペーパーで包み容器に入れます
3、Aを容器に入れ冷蔵庫の中で最短30分、一日程しっかりつけると味が染み込み水分も抜けてくるのでオススメです。
4、豆腐の中央に窪みを開けて卵黄を乗せて完成です
point:寝る前につけておけば朝ごはんで美味しくいただけます
今回の卵かけご飯は是非ダイエット中の方にオススメです。
ダイエット中は食事を制限してタンパク質が不足しがちになりますよね。
お肉を食べることに抵抗がある方は豆腐と卵の良質なタンパクで補うことをオススメです!
#卵かけご飯
今回の料理の期待できる働き⬇️
豆腐/コリン
コリンは、脳に運ばれアセチルコリンという情報伝達物質に変わります。そのため記憶力や集中力を高め、物忘れなど脳の老化やボケ予防等に効果が期待できます。
豆腐/イソフラボン
イソフラボンは、乳がん、前立腺がん、胃がんの予防効果があげられ、欧米人に比べ日本人にこれらの発生が少ないのは豆腐等を食しているから差が出ているのではないかと期待されています。
豆腐/タンパク質
木綿豆腐、絹ごし豆腐では栄養素の差があります。
木綿豆腐は、余分な水分や油分を取り除いて作られるため、タンパク質やカルシウムなどの栄養素が凝縮されているのが特徴です。(100g約6.6g)
絹ごし豆腐は、余分な水分や油分を取り除かず作られるため、ボリューミーなわりにエネルギー量が低いのが特徴です。(100g約4.9g)
コメント