今回紹介する卵かけご飯は
大葉がメインの卵かけご飯です!
いつもは薬味としてサブな大葉だけど今回はメインに大葉を使用!
ごま油と合わせる事で爽やかな風味とコクのある風味が楽しめる。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
342Cal | 10.9g | 6.2g | 57.4g | 2.4g |
- 調理時間:10分以内
- 値段目安:50円前後
- 使用器具:包丁
卵かけご飯レシピ
材料
- 卵黄1個
- 大葉10枚
- ごま油 小さじ1/2
- 白だし 小さじ1
作り方
1.大葉を重ねて巻いて千切りにすると簡単にできます
2.ごま油、白だしを入れて混ぜる
3.盛り付けて完成
point:塩じゃなくても醤油でももちろん合うし美味しいです。
大葉にはベータカロテンが多く含まれていて免疫力も上がるため普段から食べておきたい野菜!色々な料理のお供になってくれるので使い勝手がいいですね。
今回の料理の期待できる働き⬇️
大葉/ベータカロテン
大葉に含まれるベータカロテンは野菜のなかでもトップクラスです。そして、健康を保つ働きが期待できます。
ベータカロテンは油に溶ける脂溶性のビタミンであるため、油で炒めたり揚げ物に使うことで、より吸収率が高まります。
大葉/ビタミンB
口内炎や肌荒れの改善、タンパク質の代謝など縁の下の力持ちとしてのはたらきが期待できるビタミンです。
ビタミンBは水溶性ビタミンであり、余分な量は体外に排出されるため、過剰症の心配はほぼない考えられています。それでも過度な取りすぎには注意です。
大葉/ビタミンE
ナッツ類の植物油ほどではありませんが、大葉にもビタミンEが含まれています。
毛細血管の血行を促進する働きがあるため、生活習慣病や冷え性への改善効果を期待できます。
コメント